教育安全事業
 
事     項
第1回・統一安全・技術講習会を開催、以降毎年1月に全組合員を対象に実施する。講師には大手ゼネコン、神奈川県警、神奈川労働基準局、ものつくり大学を招く。
玉がけ、クレーンの講習会を開催 建荷協主催の特定自主検査を受講。
労働省から技能検定職種に(コンクリート圧送施工)が追加・公示される。第1回技能検定試験がS62.02に実施、以降毎年1月に実施する。
第1回特別教育(安衛法第59条に基づく)の開催、以降毎年6月に新規従業員を対象に7時間の講習を実施している。
全圧連主催の若手経営者・後継者研修会を開催する。以降、毎年10月~11月に開催。
特別教育再教育を実施。建設作業の高度化及びポンプ車の高性能化に対処すべく3時間の講習の実施。
以降、3年毎に再教育をする。
  
全圧連統一安全・技術講習会
日 付 講     師 受講者数
H06.01 鹿島建設㈱・神奈川労働局・神奈川県警・全圧連技術委員 624
H07.01 日蓮宗僧侶で教誡師の井上先生・神奈川県警・全圧連技術委員 556
H08.01 極東開発工業㈱・㈱藤智建設・・神奈川県警・全圧連技術委員 580
H09.01 鹿島建設㈱・石川島建機㈱・神奈川県警・全圧連技術委員 568
H10.01 ㈱竹中工務店・東京電力・神奈川県警・全圧連技術委員 545
H11.01 大成建設㈱・東京電力・新潟て通行・神奈川県警・全圧連技術委員 539
H12.01 鴨志田講師・東芝EMIライブ・神奈川県警・全圧連技術委員 476
H13.01 戸田建設㈱・東京電力・神奈川県警・全圧連技術委員 398
H14.01 清水建設㈱・東京電力・神奈川県警・全圧連技術委員 393
H15.01 鹿島建設㈱・神奈川県警・ものつくり大学・全圧連技術委員 366
H16.01 ㈱竹中工務店・神奈川労働局・ものつくり大学・全圧連技術委員 508
H17.01 清水建設㈱・神奈川労働局・ものつくり大学・全圧連技術委員 403
H18.01 ㈱大林組・神奈川労働局・ものつくり大学・全圧連技術委員 468
H19.01 三井住友建設㈱・神奈川労働局・ものつくり大学・全圧連技術委員 482
H20.01 大成建設㈱・神奈川労働局・日本大学准教授・全圧連技術委員 531
H21.01  ㈱長谷工コーポレーション・神奈川労働局・日本大学准教授・全圧連技術委員 542
H22.01  ㈱フジタ・神奈川労働局・日本大学准教授・全圧連技術委員 516
H23.01  西松建設㈱・神奈川労働局・日本大学准教授・全圧連技術委員 482
H24.01 戸田建設㈱・損保ジャパン・日本大学准教授・全圧連技術委員 436
H25.03 安藤建設㈱・損保ジャパン・日本大学准教授・全圧連技術委員 433
H26.01 前田建設工業㈱・損保ジャパン・日本大学教授・全圧連技術委員 394
H27.03 東急建設㈱・損保ジャパン日本興亜・日本大学教授・全圧連技術委員 457
H28.03 鹿島建設㈱・損保ジャパン日本興亜・日本大学教授・全圧連技術委員 418
H29.02 馬淵建設㈱・日本大学教授・全圧連技術委員 493
H30.03 大成建設㈱・損保ジャパン日本興亜・日本大学教授・全圧連技術委員 496
H31.02 大和ハウス工業㈱・損保ジャパン日本興亜・ものつくり大学教授・全圧連技術委員 478
R01.02 ㈱竹中工務店・損保ジャパン日本興亜・日本大学教授・全圧連技術委員 461